お気に入りの服が入らない。
階段を上がるだけで息切れ。
毎日が家事と育児の繰り返し——。
「汗をかいてスッキリしたい!」と勇気を出して行ったLAVAの体験レッスン。
レッスン後に案内されたのはスターターセット(3万円〜)。
「これって本当にお得?…ちょっと高いかも」――最初に浮かんだのはそんな戸惑いでした。
私は最終的には購入して通い始め、体が軽くなって代謝も上がり、少しずつ日常が整ってきました。
ただ振り返ると、もし当時ヨガマットの選び方や市販での代用を先に知っていたら、必要最小限で始めるという選択も十分あったと思います。
そんなヨガマットの記事についてはこちらから⇩
- LAVA体験後の勧誘の雰囲気と「本日限定」案内のリアル
- スターターセットの中身と値段感(3万円は高い?お得?)
- 買わない派の現実解:レンタル・市販でムダ買い回避
- 返品・特典・メルカリなどお金まわりの疑問
スターターセットは便利。
でも、買わなくても始められます。
この先では、勧誘の雰囲気/セットの内容と価格感/買わずにスタートする具体策/お金まわり(返品・特典・メルカリ)/角を立てずに断る言い方まで、体験ベースでまとめました。
LAVAスターターセットの勧誘ってしつこい?実際の体験談

体験レッスン後、スタッフさんから案内がありました。

お疲れさまでした!実は今日だけのスターターセットがありまして…
そう言って提示されたのは、ホットヨガやキックボクシングをするためのスターターセット数種類(1万〜10万円)。
私は「え?ヨガを始めるのにこんなに高いものが必要なの?」と正直びっくりしました。
特に初心者の方が最低限必要なものが入っているセットが3万円のスターターセット。
中身は、
- ヨガウェア上下
- キックボクシング用のセット
- ヨガマット
- マットバッグ
- ヨガラグ
- 施設使用料
が入っている内容。
さらに高額なセットには水筒や除菌スプレー、バームなどが追加されるとのことでした。

これって買わないと通えないの?
さらにスタッフさんからは、
- 無料のマットレンタルもあるけれど数に限りがある
- LAVAは指定サイズがあるので、調整が必要になる
といった説明もあり、私は「買わないと通えないのでは?」と焦ってしまいました。
実際には「切らないといけない」とまで言われてしまい、少し強めの言い方に戸惑ったのも事実です。
その場で3万円を即決する勇気がなく、夫に電話するも繋がらず。
長時間悩む私に、店長さんは「本当は当日限定のセットですが、帰ってから相談して大丈夫ですよ」と対応してくれました。
後から聞くと「市販のマットをサイズに合わせて巻いて使っている人も多い」「無料マットは基本的に足りている」と店長さんから補足もあり、必要最小限でも始められることを知りました。
結果として私は購入しましたが、「これがLAVAの勧誘はきつい」と言われる理由の一端なのかもしれない…と感じたのも正直なところです。
LAVAスターターセットの内容と値段(2025年版)

LAVAのスターターセットは、金額によって中身が少しずつ変わります。
私が案内されたのは1万円〜10万円まで数種類。
- 1万円前後のセット
→ すでにヨガ経験があり、必要最低限のものだけでいい人向け。 - 3万円のセット(私が購入)
→ ウェア上下・キックボクシング用セット・ヨガマット・マットバッグ・ヨガラグ が含まれる内容。 - それ以上の価格帯(5万〜10万円)
→ 上記に加えて 除菌スプレー・バーム・水筒など小物類 が追加されるフル装備タイプ。
私は3万円のセットをすすめられ、「これが一番バランスの取れた内容です」と言われました。
実際に一式揃うので安心感はあります。
ただ正直、**「ヨガを始めるのに3万円って高いな…」**というのが最初の感想でした。
後から調べてみると、単品で揃えるよりは割引価格になっていることも多いようです。
とはいえ、本当に全部必要かどうかは人によって違うので、焦らず「自分がどこまで揃えたいか」を考えてから選ぶのがおすすめです。
LAVAスターターセットを買わなくても始められる|“最小装備”チェックリスト

スターターセットがなくても、体験〜3ヵ月は十分スタートできます。
まずは「今すぐ必要なもの」と「後からでOK」を切り分けをしましょう。
無料レンタルと自宅にあるものを活用する
まずは手ぶらに近い形で試して、使用感を確認。
- ヨガマット:店舗により無料のレンタルあり。混む時間帯は早め来店が安心。
- タオル:最初3ヵ月間は無料レンタルあり◎
3ヵ月後は自宅のフェイスタオル&バスタオルでOK。 - ウェア:Tシャツ+レギンスでも問題なし。
市販アイテムで代用する(最小コスト)
必要最低限だけ市販で揃え、続けられそうなら段階的に買い足す。
- ヨガマット:推奨サイズに近いものを選び、合わない場合は巻き方で調整可。
詳しい選び方はこの記事にまとめています ⇩
- ウェア上下:吸汗速乾のスポーツウェアで十分。まずは自宅にあるもので。
ヨガウェアについてはこちらにもまとめています⇩
- タオル&水分:汗拭き用+シャワー用のバスタオル/水は1L以上を目安に。
キャンペーンを適用するとどちらも最初3ヵ月は無料です◎ - ラグ:大判バスタオルで代用する方もいらっしゃいます。
バスタオルもしくは、有料レンタルで様子を見てから購入も◎
\ 予約はかんたん3ステップ /
実際の体験で必要なものをみてみるのも◎
出費を抑える支払い・購入アイデア
「試す→必要順に買う」でムダ買いを回避。
- まずはレンタル&手持ちで様子見→“必須だと感じた順”に単品購入。
- 会員ポイントやキャンペーン時期を待ってから購入する。
- フリマ(未使用・新品同等)やアウトレットを活用。
- キックボクシング用品は受講を決めてからでOK(後回しでも困らない)。
- 高価アイテムは“通う頻度が固まってから”に。
LAVAのスターターセット|よくある質問(FAQ)

ここでは、LAVAのスターターセットについてよくある質問をまとめました。
本当にスターターセットを買わないと通えない?
➡ いいえ。
実際、無料レンタルをする方や市販マットを持ち込んでいる人も多くいます。
スターターセットは返品できる?
➡はい。
未開封・未使用の場合に限り、購入から7日以内であれば返品が可能です。
無料やプレゼントってある?
➡はい。
無料体験や、ポイントプレゼント、その他時期によって多数実施されていますので詳細は公式サイトを確認してください。
メルカリで買っても大丈夫?
→ マットやウェアは中古流通していますが、中古マットは衛生面で注意。
ウェアはサイズ感や使用感が合わないリスクも。
未使用・未開封なら検討しても。
最低限そろえるなら何が必要?
➡動きやすい服。
これだけあれば通常レッスンも参加できます。
無料体験では、ヨガウェアもレンタル出来るので本当に手ぶらで◎
まとめ|LAVAスターターセットは便利。でも必須ではない

- LAVAでは体験後に**スターターセットの案内(1万〜10万円)**があります。
とくに3万円のセットは内容が充実していて「安心感」はありますが、最初に聞くと戸惑う金額でもあります。 - 勧誘はあるけれど、私の体験では「押し売り」というより強めの提案+その後のフォローという雰囲気でした。
- スターターセットは一度に揃えられる便利さがある反面、無料レンタルや市販品での代用でも十分スタート可能です。
迷ったらまず最小装備で始め、必要になってから買い足す方法もあります。
\ まずは、行って実体験してみる! /
3ヵ月通い放題で月額2980円実施中!
この記事が、あなたの役に立ちますように😊