
さて、インドにやって来ました。
LAVAの体験レッスン中、インストラクターがこう言ったとき、私は頭の中が「?」になりました。
薄目を開けて周りを見ると、みんな真剣にポーズを取ってる。

みんな、よくそんなに笑わずにできるなぁ…すごいなぁ
これが、運動不足の3児ママが初めてLAVAの体験レッスンを受けた時の正直な感想です。
「ホットヨガやってみたいけど、ついていけるかな…」
「みんなについていけなかったら恥ずかしい」
そう思っているあなた、その気持ち、痛いほどわかります。
最初の体験では中盤まで「汗ばむ程度」だったのが、最後には滝汗。
今では、もはや「始まった瞬間から滝汗」です。新陳代謝、確実に良くなってます。
4ヶ月間で3キロ減量にも成功しました。
この記事では、本当に体験した人だけが知っているリアルな情報をお話しします。
- 体験前の3回の電話、実は重要だった理由
- 「ピッチピチの着替えで赤面」恥ずかしすぎる体験談
- 「3万〜10万のグッズ提示」勧誘の実態を完全暴露
- 「インドにやって来ました」で内心笑ってしまった私のその後
- 4ヶ月で3キロ減、新陳代謝向上のリアルな変化
- 他のブログでは絶対書けない「正直すぎる料金の話」
ネットにある「キラキラした体験談」ではなく、普通のママの「リアルすぎる体験記」です。
結論から言うと、LAVAの体験は絶対に行く価値があります。
運動不足でも、太っていても、全く問題ありませんでした。
むしろ、そんな自分だからこそ変化を実感できたし、新しい自分に出会えたと思っています。
この記事を読めば、体験に対する不安が解消されて、「私も行ってみよう!」と思えるはず。
一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
LAVA体験を決めた理由|産後ママの本音

正直な話、LAVAの体験を申し込んだ理由はめちゃくちゃシンプルでした。
「とりあえず無料やし、行ってみるか」
3人目の子どもが2歳半になって、ようやく自分のことを考える余裕が出てきました。
でも、産後太りは全然戻らないし、階段上がっただけで息切れするし、毎日の育児でイライラMAX。

何か新しいことを始めたい

自分の時間が欲しい
そういった気持ちが日に日に強くなっていました。
正直、最初は「ヨガって意識高い人がしているもの」と思ってました。
ただ、調べてみると滝汗体験が0円キャンペーンをやっていて
「無料なら失敗しても痛くない」
「サウナでもあんまり汗かかない私だけどどこまで汗かけるかな」
という、なんとも現実的な理由と興味本位で申し込んだのが始まりです。
産後ママって、新しいことを始めるのにものすごくハードルを感じませんか?
失敗したらお金がもったいないし、時間も限られてるし。
でも無料体験なら、「とりあえず」の気持ちで挑戦できるんですよね。
なぜホットヨガを選んだかというと、「楽して汗かいて痩せれそう」という単純な理由(笑)
普段、汗をかく機会がないので、とにかく汗をかいてストレス発散したかったんです。
LAVA体験予約の流れと注意点|電話に出るべき理由

体験の予約は1週間ぐらいの日程から選ぶことが出来ました。
WEBで簡単に予約できるので、「思い立ったが吉日」で申し込めるのは良いですね。
でも、予約後がちょっと大変でした。
体験までの間に、コールセンターから3回も電話がかかってきたんです。
でも仕事中で全部出られず…。
2回目の電話の時に「お得なお話があるので折り返してください」というSMSが届きました。
仕事の合間に折り返すも、混み合っていてオペレーターとも話せず、結局そのまま体験当日を迎えることに。
気になって体験の時に、スタッフの方に聞いてみました。

コールセンターの電話出れなかったんですけど、なんのお得情報だったんですか?

体験に来る前に電話で話していたら、グッズがもっとお得に買えていました
つまり、事前に電話で話すことで、グッズの割引情報がもらえたということ。これは知らなかった…!
忙しいママには電話対応は面倒だけど、お得情報を逃すのはもったいないので、時間がある時に折り返すことをおすすめします。
予約の変更やキャンセルもWEBから簡単にできるので、とりあえず予約を入れておいて、都合が悪くなったら変更するのもアリだと思います。
LAVA体験当日の持ち物と服装|手ぶらの実態

「手ぶらOK」と書いてあったので、ヨガに必要そうなものは一切持って行きませんでした。
(というより持ってない…)
そして着替えるために渡されたのは、体にフィットしたウェア。

体のラインが丸見えで恥ずかしい…
そう思いながらも実際にスタジオに入ってみると、みんな体型に関係なく体にフィットしたウェアを着ているのが当たり前の世界でした。
体型に関係なく、おへそが見えるようなウェアを着ている人も多くて、「あ、完璧な体じゃなくても大丈夫なんだ」と安心しました。
そもそも暗いスタジオなので全然気になりません。
最初は恥ずかしいと感じるかもしれませんが、実際は全然気にする必要なかったです。

それでもどうしても体のラインが気になる…
Tシャツの貸し出しもあるかもしれないので相談してみてください。
または、汗をかいても大丈夫な黒のTシャツを自分で持参するのもおすすめ。
通っている人の中には黒のTシャツを着ている人もいて、汗も目立たないし、体型カバーにもなります。どうしても抵抗がある人は、自分で持って行くのが安心かもしれません。
私も入会後3カ月間ぐらいはTシャツを着用してレッスンに参加していました。

これらは全て無料で貸してもらえるので、本当に手ぶらで大丈夫です。
ただし、上に書いたように、自分の服を持参した方が精神的に楽になります。
初回は受付や着替え、説明などで時間がかかるので、余裕を持って30分前に行くのがおすすめです。
慌てて準備するより、ゆっくり心の準備をした方が体験を楽しめると思います。
LAVA体験前のカウンセリング|料金説明の実態

着替えを済ませると、スタッフの方とのカウンセリングが始まりました。

足先冷えてますねー。なんでホットヨガを選ばれたんですか?

ダイエットしたいんですか?大丈夫!やせれますよ!
スタッフの方はとても親切で、体の状態をチェックしながら色々と説明してくれました。
「やせれますよ!」と言われて、単純な私は期待値がグッと上がりました(笑)。
でも、一番不安だったのはお金のこと。
「いちばん不安なことは?」と聞かれて、正直に「お金です」と答えました。
そこで料金プランの説明が始まったんですが…これがまた分かりにくい!
いくつかプランがあって、色んな金額が出てきたんですが、サラッと説明されても全然理解できませんでした。
全体的に高いなという印象しか残らなかった。
月額制のプランや回数券、デイタイムプランなど、選択肢がたくさんあるんですが、初心者には複雑すぎました。
でも、「とても良ければ、高いという不安は払拭できる」と思って、とりあえずレッスンを受けることに。
料金が高い、不安なことは料金だ!と言っていた私ですが
実際LAVAに入会しキャンペーン終了後でも1番高いコースに入っています。笑
4ヶ月通って今思うのは、「自分への投資」として考えれば妥当な金額だということ。
月に何回も美容院に行く人もいれば、エステに通う人もいる。
私にとっては、LAVAが「自分磨き」の時間になっています。
LAVA体験レッスン当日|最初は世界観についていけず…

いよいよレッスン開始。
暗い部屋に入ると、もわっとした暖かさが。
LAVAのスタジオは室温が30~38度、湿度50~60%に設定されているそうです。
最初は仰向けに寝て、呼吸を整えるところからスタート。
目をつぶりリラックスモードから…徐々に体を慣らしていく。

さて、インドにやって来ました

???
この瞬間、私の頭の中は「???」でした。
正直、全然インドに来たことをイメージすることが出来ず…
薄目を開けて周りを見ると、みんな真剣にポーズを取ってる。
「これがヨガの世界観なのかな…」と頭でぐるぐる考え事をしてしまい、なかなかその世界に入り込めず。
「向いてないかも~💦」と思いながらも、ずっと言われるがままポーズを真似してみました。
最初は恥ずかしくて、なんだか笑けてきちゃって、全く集中力ありませんでした。
そんな私ですが、レッスン後は、笑ってしまいそうになる気持ちから一転、音楽に合わせながら体を動かし汗をかく爽快感と楽しすぎる!と高揚感でいっぱいでした。

楽しいー!絶対やる!お金ちょっと高いかもともってたけど全然価値ある!やる!
この高揚感、今でも覚えています。
これは本当に一度体験してみないと分からない高揚感かもしれません。
無料なので一度体験してみてください⇩
シャワーやアメニティについて
LAVAには個室のシャワーブースがありレッスン後は自由にシャワー室を使用することが出来ます。
またメイク落とし・化粧水・綿棒・メディカルシート(汗ふきシート)・ドライヤーもあります。
※シャンプー・ボディソープはありません。
LAVA体験後の勧誘|グッズ販売の実態を暴露

レッスン楽しかったな~♡契約しちゃお♡

実は今日だけの特別なグッズのセット販売があります!
レッスン後の高揚感で「絶対ヨガ続ける!」と思っていた私に、スタッフの方が「今日だけお得なヨガグッズのセットがありますよ」と案内してくれました。
だいたい3万円から10万円ぐらいのセット商品がいくつかあって、「えっ、高い…」というのが正直な感想。
さっきまでの「楽しい!」という気持ちが、どんどん現実に引き戻されていきました。
冷静に考えれば、ヨガをするにはヨガグッズが必要です。
でも初心者には何が必要で何が不要なのか全く分からず。
だからこそのヨガグッズの販売だと思うんですがまず相場も分からないのでただ金額だけみて高いと感じたのが正直な印象です。
悩みに悩みすぎて、もう考えるのも疲れるくらい悩みすぎて
(周りの方にもまだ居たの?って思われているであろうぐらい悩みました。笑)
「もうヨガ自体辞めようかな、考え直そうかな」と思うレベルまで気持ちが下がってしまいました。
最後、グッズを購入するかしないかどうしても決めきれない私を店長さんが見かねて、グッズの購入は持ち越しOKにしてもらえました。
これは本当に助かりました。

どうしよう。高いな、でも必要だし…。相場はどれくらいだろう。決めきれない…。
体験後にはグッズの紹介がある
体験後の高揚感の中で高額なグッズを提示されると、冷静な判断ができなくなる可能性があります。
事前に「体験後にグッズの案内がある。」と知っておくと冷静な判断が出来ると思います。
グッズ案内に納得すればもちろん購入も良いですし、LAVAに通い続けるとポイントが貯めるのでそのポイントで必要なものを購入、それまではヨガマットは無料レンタルする!でもいいと思います。
無料レンタルされてる方、ほかで購入されている方いろんな方がいらっしゃいます。
ちなみに私は結局購入しました。
翌日にはレッスンに参加したかったのですぐにアイテムが欲しかったのとやっぱり何が必要か分からなかったので必要なアイテムがそろっているというのはとても助かりました。
きつい勧誘があるわけではないので、気になった方は1度体験してみることをおすすめします♪
LAVA入会するかどうか|当日入会 vs 後日入会

項目 | 当日入会 | 後日入会 |
---|---|---|
入会金・登録料 | 0円(無料になるキャンペーンが多い) | 1万円(入会金5,000円+登録料5,000円) |
特典 | 割引やキャンペーン特典が充実 | 特典は基本的に適用されない |
入会手続き | 体験レッスン当日にその場で手続き | 後日、改めて店舗で手続き |
体験レッスン | 体験後すぐに入会 | 体験後に検討し、他店比較なども可能 |
※LAVAでは体験当日でも入会する場合は必ずかかるお金として、「施設利用料2,500円(税込)」があります。
この2,500円は入会時のみ全員に必要な費用で、スタジオの光熱費や清掃費などに充てられるものです。
キャンペーンや当日入会特典でも割引や免除にはなりません。
LAVA体験についてよくあるQ&A

Q. 勧誘ってきつくない?
- ▶ 全然きつくないよ!当日入会がお得だからふら~っと行っちゃうと悩むかも。笑
Q. 体が硬くても大丈夫?
- ▶ むしろ硬い人こそおすすめです!柔らかくなってきます!
Q. 入会しないと帰りづらい?
- ▶ 全くそんなことない!毎日体験者さんが来るぐらい人気なので帰る人が居ても慣れてると思います。
Q. 体験後すぐ通える?
- ▶ 契約した月からすぐに参加OK!
まとめ

最初はとっても恥ずかしく、イメージングについていけず正直「向いてないかも」と思っていました。
でも、今は確実に体と心の変化を実感でき続けて良かったと実感しています。
もしあなたが「自分の時間が欲しい」「何か新しいことを始めたい」と思っているなら、ぜひLAVAの体験に行ってみてください。
きっと、新しい自分に出会えるはずです。
LAVAの体験予約は簡単!
WEBから24時間予約可能で、キャンセルや変更も自由。まずは気軽に予約してみませんか?