本サイトにはアフェリエイト広告が含まれます。

猫背・巻き肩を自宅で改善!抱っこで姿勢が悪くなったママの実践レポ

ママの体と心のケア

もしかして、同じような悩みを抱えていませんか?

妊娠中で体は重いのに、上の子の抱っこで肩はバキバキ…。

「整体に行きたい」と思っても時間もお金もなくて諦めている。

在宅ワークで1日8時間座りっぱなし。

ふとZoomに映った自分の老け込んだ猫背姿にショックを受けた。

本当なら美容やおしゃれを楽しみたいのに、巻き肩のせいで服が似合わない。

鏡を見るのが憂鬱になり、自信を無くしている。

もしこ1つでも当てはまるなら、この記事はあなたのお役に立てるかもしれません

実は私も、長年の抱っこで猫背・巻き肩になってしまった一人。

職場では長時間のデスクワークなのに「いつも姿勢がいいね」と言われていた私が、育児を機に「以前からは想像もつかないほど姿勢やばいよ…。」と家族に指摘されるまでになってしまいました。

でも、4ヶ月かけてヨガに取り組んだ結果、少しずつですが変化を感じられるようになったんです。

この記事でわかること
  • 抱っこママの猫背・巻き肩が起こる理由
  • 私が実際に試した改善方法とその結果(正直な感想付き)
  • 4ヶ月間のヨガ実践で感じた変化
  • 忙しいママでも続けやすい方法のご提案

結論からお伝えします。

時間やお金に制約があるママでも、自分のペースで取り組めるヨガなら、姿勢の改善と心のゆとりの両方を育てていけるのではないかと思います。

特に妊娠中や育児で外出が難しい時期でも、オンラインヨガから始めて、落ち着いてから店舗も利用できるサービスなら、ライフステージの変化にも対応しやすいかもしれません。


インフィード広告
  1. 私の経験談:姿勢美人から猫背ママへの変化
    1. 以前は姿勢が自慢だった私が…
    2. 鏡に映った自分への驚き
  2. ママの猫背・巻き肩、こんな原因があるのかも
    1. 1. 抱っこによる姿勢の変化
    2. 2. デスクワーク+育児の重なり
    3. 3. 自分のケアが後回しになる悪循環
  3. 猫背・巻き肩が与える影響について
    1. 見た目への影響
    2. 体の不調への影響
  4. 私が試した改善方法と、正直な感想
    1. 1. 自宅でのYouTube筋トレ【私の場合:続きませんでした】
    2. 2. 巻き肩矯正グッズ【効果は一時的でした】
    3. 3. 整体・接骨院【効果はあるけれど…】
    4. 4. ヨガスタジオ【私には合っていました】
  5. ヨガで猫背・巻き肩改善に取り組んでみた理由
    1. 理由1:自然と姿勢が良くなる仕組み
    2. 理由2:効果を感じやすいレッスン構成
    3. 理由3:店舗に通うメリット
    4. 理由4:心と体の両方へのアプローチ
  6. 4ヶ月間で感じた変化について
    1. 1ヶ月目:肩の動きが楽になった
    2. 2ヶ月目:姿勢を意識するようになった
    3. 3ヶ月目:周りからの反応が変わった
    4. 4ヶ月目現在:根本的な変化を感じています
  7. あなたの状況に合わせた始め方のご提案
    1. 妊娠中・小さなお子さんがいる方:オンラインヨガから
    2. 在宅ワーク中心の方:オンライン+店舗の使い分け
    3. 美容・おしゃれ好きの方:店舗中心で特別な時間を
  8. LAVAが猫背・巻き肩改善に良いと感じる理由
    1. ヨガとピラティスの両方にアプローチできる
    2. 店舗とオンラインの使い分けができる
    3. 姿勢改善に適したレッスンが豊富
  9. ヨガを始める前に知っておきたいこと
    1. 継続が大切
    2. 完璧を求めすぎない
    3. 他の方と比較しない
  10. 費用について正直にお伝えします
    1. 実際の料金(LAVAの場合)
    2. 整体との比較
    3. 自己投資としての価値
  11. まとめ:小さな一歩から始めてみませんか

私の経験談:姿勢美人から猫背ママへの変化

姿勢が悪い悩む女性
Designed by Freepik

以前は姿勢が自慢だった私が…

デスクワーク時代の私は、長時間座っていても「姿勢いいね」と周りから言われることが多く、それが小さな自慢でもありました。

ところが、出産後の長年の抱っこ生活で状況は一変。

ある日、夫から「姿勢やばいね…以前の姿からは想像できないね…」と言われて、初めて自分の変化に気づいたんです。

鏡に映った自分への驚き

決定的だったのは、洗濯物をたたんでいる時にふと鏡を見た瞬間でした。

  • 肩が前に出て、首も前に突き出している
  • 背中が丸まって、全体的に小さく縮こまって見える
  • なんだか老けて見えるような…

「あれ、この人誰だろう?」って、本気で思ってしまいました。


ママの猫背・巻き肩、こんな原因があるのかも

赤ちゃんのお世話をする女性
Designed by Freepik

1. 抱っこによる姿勢の変化

特に妊娠中の方は実感されると思うのですが、1日中抱っこしていると、どうしても以下のような姿勢になりがちです:

  • 赤ちゃんを支えるために肩が前に出る
  • 前かがみになって赤ちゃんを見下ろす
  • 片手抱っこでバランスを取ろうとする

妊娠中でお腹が大きいと、さらに重心が前に傾いて、猫背が進んでしまうこともあるようです。

2. デスクワーク+育児の重なり

在宅ワークをされている方の場合、より複雑な問題があるかもしれません:

  • 長時間のPC作業で肩甲骨周りが固まりやすい
  • 合間の育児で前かがみ姿勢が追加される
  • 座りっぱなしで背中の筋肉が弱くなる

ストレートネックも併発しやすく、Zoom会議で映る自分の姿にショックを受けた経験、もしかしてありませんか?

3. 自分のケアが後回しになる悪循環

美容やおしゃれが好きな方でも、育児が始まると:

  • 整体やマッサージに行く時間を作るのが難しい
  • 自分への投資に罪悪感を感じてしまう
  • 鏡を見るのも気が重くなる

こうして、だんだん自信を失っていく悪循環に陥ってしまうことがあるんです。


猫背・巻き肩が与える影響について

姿勢が悪い女性
Designed by Freepik

見た目への影響

巻き肩になると、以下のような変化が起こることがあります:

  • 顔が大きく見えやすくなる:肩が前に出ることで、相対的に顔が前に突き出て見える
  • あごのラインが気になりやすくなる:首が前に出ると、あご周りが目立ちやすい
  • 疲れて見えることがある:背中が丸まると、全体的に覇気がない印象になりがち

美容好きの方なら、どんなにメイクを頑張っても、姿勢によって印象が変わってしまうのを感じたことがあるのではないでしょうか。

体の不調への影響

猫背・巻き肩は見た目だけでなく、体調にも影響することがあります:

  • 肩こり・首の痛み
  • 頭痛
  • 呼吸の浅さ(胸が圧迫されるため)
  • 疲れやすさ

特に育児で忙しい時期には、こうした体の不調は日常生活に直結する問題になりがちです。


私が試した改善方法と、正直な感想

筋トレ
Designed by Freepik

実際に試した方法とその効果を、正直にお伝えしたいと思います。

改善方法費用効果の実感継続しやすさ根本改善度私の評価
YouTube筋トレ0円△(その場限り)×(続かず)×★☆☆☆☆
巻き肩矯正グッズ3,000〜5,000円△(着用中のみ)△(面倒に)×★★☆☆☆
整体・接骨院月8,000〜12,000円(都心部や専門的な所だと高い)◎(施術直後)×(時間・費用の問題)★★★★☆
ヨガスタジオ期間中は1980円で通い放題
(継続後は6,800円~)
◎(継続的)◎(環境が良い)★★★★★

1. 自宅でのYouTube筋トレ【私の場合:続きませんでした】

試したこと:

  • 肩甲骨はがしストレッチ
  • 胸を開く壁押しストレッチ
  • 首のストレッチ動画

感想:

  • その場では楽になる感じがしました
  • でも続かない…本当に続かない
  • お金はかからないのですが

私が続かなかった理由: 家にいるとどうしても他のことが気になってしまって。

子どもが邪魔に入ったり、家事が気になったりして、結局3日坊主の繰り返しでした。

私は家ではやる気が起こらないタイプなのかもしれません。

向いているかもしれない人: 自宅でも集中できる方、軽度の症状の方

2. 巻き肩矯正グッズ【効果は一時的でした】

実際に購入したもの:

  • 猫背矯正ベルト
  • 着用するだけの巻き肩矯正グッズ

感想:

  • 着けている間は確かに姿勢が良くなります
  • でも外すと元に戻ってしまう
  • 根本的な解決にはならない感じでした
  • 費用:3,000〜5,000円

現実的な課題: 育児中に常時着用するのは現実的ではなく、結局使わなくなってしまいました。

向いているかもしれない人: デスクワーク中のサポートが欲しい方

3. 整体・接骨院【効果はあるけれど…】

検討した理由: 根本的に改善したくて、近所の整体院を調べました

現実的な課題:

  • 予約を取って通う時間を作るのが大変
  • 継続するには費用が負担(月8,000〜12,000円)
  • 子連れで行きにくい
  • 通うのをやめると元に戻りそう

結局、時間と予算の問題で諦めることになりました。

4. ヨガスタジオ【私には合っていました】

実際に通ったところ:

  • LAVAでの店舗レッスン
  • 上半身スッキリヨガクラス
  • 姿勢改善に特化したレッスン

感想:

  • 4ヶ月かけて、少しずつですが改善を実感
  • 体だけでなく、心の面でもメリットを感じました
  • 私には継続しやすい環境でした

私にヨガが合った理由: 店舗に行って、頑張っている他の方やインストラクターの方を見ながらの方が続けやすいタイプでした。

ヨガスタジオという「自分を大事にする特別な場所」があることで、継続のモチベーションを保てたのかもしれません。


ヨガで猫背・巻き肩改善に取り組んでみた理由

姿勢が悪い人
Designed by Freepik

理由1:自然と姿勢が良くなる仕組み

ヨガの特徴の一つは、どのポーズも猫背のままではできないということです。

どのポーズでも:

  • 背筋を伸ばす
  • 胸を開く
  • 肩甲骨を意識する

これらが自然と組み込まれているので、レッスン中は自然と良い姿勢になります。

理由2:効果を感じやすいレッスン構成

私が通っている「上半身スッキリヨガ」では:

  • レッスン中に効果を確認する場面がある
  • インストラクターの方が「肩が軽くなりましたね」と声をかけてくれる
  • その場で肩回りがスッキリする感覚を味わえる

この変化を感じられることが、続けるモチベーションになりました。

理由3:店舗に通うメリット

忙しい専業主婦や在宅ワークの方でも、店舗に行くことで:

  • 頑張っている他の方からエネルギーをもらえる
  • インストラクターの方の指導で正しいポーズを教えてもらえる
  • 「自分だけの時間」として特別感がある

私にとって、ヨガスタジオは「自分を大事にする」場所でした。

理由4:心と体の両方へのアプローチ

ヨガをしている時間は、体の改善だけでなく心の満足感も得られます。

妊娠中や育児で外出が難しい時期には、この「自分時間」がどれほど貴重か、きっと共感していただけると思います。

「私にもできるかな」と思った方へ

店舗に通うのは難しいけれど、自宅でヨガを始めてみたいと思われたなら、オンラインヨガから始めるのも一つの方法です。

育児で外出が難しい時期でも、自分のペースで姿勢改善に取り組めるオンラインヨガについて、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

時間がないママ必見!オンラインヨガで姿勢改善する方法


4ヶ月間で感じた変化について

カレンダー
Designed by Freepik

1ヶ月目:肩の動きが楽になった

最初に感じた変化は、肩周りの動きでした:

  • 肩を後ろに回しやすくなった
  • 腕を上に上げる時の違和感が減った
  • 朝起きた時の肩の重さが少し軽くなった

特に「上半身スッキリヨガ」のレッスン後は、毎回肩回りがスッキリする感覚がありました。

2ヶ月目:姿勢を意識するようになった

体の変化とともに、意識も変わりました:

  • 鏡を見た時に背筋を伸ばすようになった
  • デスクワーク中も姿勢を気にするようになった
  • 歩いている時も姿勢を意識するようになった

在宅ワークをされている方なら、Zoom会議での自分の映りも気にならなくなるかもしれません。

3ヶ月目:周りからの反応が変わった

継続の効果を最も感じたのは3ヶ月目でした:

  • 家族から「姿勢良くなったね」と言われるようになった
  • 自分でも鏡を見るのが苦痛でなくなった
  • 写真を撮られる時も少し自信を持てるようになった

4ヶ月目現在:根本的な変化を感じています

現在4ヶ月経過し、以下のような変化を感じています:

  • 背中の筋力がついて、自然と良い姿勢を保ちやすくなった
  • 肩こりがかなり減った
  • 呼吸が深くなり、疲れにくくなった気がする
  • 家族から姿勢について何も言われなくなった(改善の証拠かも)
  • 「ヨガに行ってせっかく姿勢がよくなったから」と自分で意識するようになった
  • 何より、自分に少し自信が持てるようになった

美容やおしゃれがお好きな方なら、姿勢が整うことで表情まで明るくなり、鏡を見て「今日の私、悪くないかも」と思える瞬間が増えるかもしれません。

体験レッスンは0円なので1度体験してみるのも◎


あなたの状況に合わせた始め方のご提案

オンラインヨガ
Designed by Freepik

妊娠中・小さなお子さんがいる方:オンラインヨガから

妊娠中の専業主婦の方には、まずオンラインヨガをおすすめしたいと思います:

メリット:

  • 妊娠中でも安全に取り組めるプログラムがある
  • お子さんが急に泣いても中断・再開可能
  • 移動時間が不要で効率的
  • 産後の体型戻しの基盤作りにも

取り組み方の例:

  • 朝の10分間から始める
  • 週2〜3回のペースで継続
  • 産後は店舗との併用も検討

在宅ワーク中心の方:オンライン+店舗の使い分け

在宅ワークで長時間座っている方には、使い分けが便利かもしれません:

平日:オンラインで朝15分のヨガ 休日:店舗で本格的なレッスン

この使い分けで、お仕事の効率向上と根本的な姿勢改善の両方を目指せるかもしれません。

美容・おしゃれ好きの方:店舗中心で特別な時間を

美容やおしゃれがお好きな方には、店舗での時間をおすすめしたいです:

  • インストラクターの方の指導で正しいポーズを習得
  • 他の参加者の方からの刺激でモチベーション維持
  • 「自分を大事にする時間」としての充実感

LAVAが猫背・巻き肩改善に良いと感じる理由

ヨガ
Designed by Freepik

ヨガとピラティスの両方にアプローチできる

私が特に良いと感じているのは、LAVAの3ヶ月間ピラティス通い放題プランです。

ヨガ: 全身のバランスと柔軟性向上、心のリラックス ピラティス: より巻き肩に特化したアプローチ、体幹強化

この組み合わせで、より効率的に姿勢改善に取り組めるのではないかと思います。

特にピラティスは巻き肩の改善により特化したアプローチができるので、相乗効果を期待できるかもしれません。

店舗とオンラインの使い分けができる

LAVAの良いところは、店舗とオンラインを自由に使い分けられることです:

店舗レッスンのメリット:

  • インストラクターの方の直接指導
  • 他の参加者の方からの刺激
  • 特別感のある自分時間

オンラインレッスンのメリット:

  • お子さんが急に泣いても大丈夫
  • 早朝や深夜でも受講可能
  • 移動時間不要

時間に制約のある方でも、その日の状況に合わせて選択できるのは便利だと思います。

姿勢改善に適したレッスンが豊富

LAVAには、猫背・巻き肩改善に適したレッスンがいくつかあります:

  • 上半身スッキリヨガ:肩回りを中心に上半身に特化したレッスン
  • 肩こり改善ヨガ:肩甲骨や肩回りを集中的に動かし、血行促進と筋肉のこわばり解消を目指すレッスン
  • 背中美人ヨガ:胸を開く・肩を動かす・背中の筋肉をほぐすなどの多彩なポーズで、肩回りの柔軟性と筋力アップを図るレッスン
  • ヨガビギナー:基本のポーズをじっくり行いながら、肩や股関節を無理なく動かせる初心者向けコース

汗をかきながら肩回りをほぐせるので、一石二鳥の効果を感じています。

LAVAの体験についてもっと詳しく知りたい方へ

私がLAVAで実際に体験した姿勢改善の過程や、料金プラン、レッスンの雰囲気など、詳しい体験談を知りたい方は、こちらの記事もご覧いただければと思います。

【体験談】LAVAのヨガで本当に姿勢は改善するのか?4ヶ月通った結果


ヨガを始める前に知っておきたいこと

考える女の人
Designed by Freepik

継続が大切

ヨガの効果を実感するには、やはり継続が重要だと思います。

私も1ヶ月目はそれほど変化を感じませんでしたが、続けることで確実に変化を感じられました。

個人差はあると思いますが、最低でも3ヶ月くらいは様子を見てみると良いかもしれません。

完璧を求めすぎない

最初はポーズがうまくできなくても全く問題ありません。

「完璧にできない自分」を責めるよりも、「今日も自分を大事にする時間を作れた」ことを評価してあげてください。

他の方と比較しない

ヨガスタジオには様々なレベルの方がいらっしゃいます。

他の方と比較せず、自分のペースで進めることが継続の秘訣だと思います。


費用について正直にお伝えします

時間と費用
Designed by Freepik

実際の料金(LAVAの場合)

私の実体験をもとに、具体的な料金をお伝えします:

3ヶ月体験期間:

  • 月額1,980円(3ヶ月間)
  • ピラティスやキックボクシングも含む通い放題
  • とてもお得な導入価格でした

継続時の料金:

  • プレミアムフリーフル:月額18,800円(税込)
  • 土日も通える
  • ピラティスも通い放題
  • 全店舗利用可能

私が選んだ理由: 3ヶ月間の体験で効果を実感できたため、継続することにしました。

土日も通えるフルプランにしたのは、平日だけでは物足りなくなったからです。

今後の予定: ただ、今後は11,000円の平日17時までのライトフルに変更しようかと考えています。

ピラティスには通えなくなりますし、17時以降と土日は利用できませんが、実際には17時以降通わないことが多いですし、1日1回で十分なので、費用を抑えたいと思っています。

また物足りなくなったらフルプランに変更予定です♪

整体との比較

整体の場合:

  • 月2回通院:月額8,000〜12,000円
  • 効果は一時的
  • 通院の手間と時間

ヨガの場合:

  • 月額18,000円で通い放題(週3〜4回通えば1回あたり約1,500円)
  • 根本的な体質改善を目指せる
  • 心のリフレッシュ効果も

通い放題なので、頻繁に通うほど1回あたりの費用が安くなります。

自己投資としての価値

妊娠中の専業主婦の方にとって:

  • 自分を大事にする時間の確保
  • 産後の体型戻しの基盤作り
  • 妊娠中のストレス解消

在宅ワークの方にとって:

  • お仕事効率の向上(姿勢が良くなることで集中しやすくなるかも)
  • Zoom会議での自信回復
  • 慢性的な肩こり・首の痛みの軽減

美容やおしゃれ好きの方にとって:

  • 血行が良くなることで肌の調子が整いやすい
  • むくみが取れてフェイスラインがスッキリする
  • 体のラインが引き締まって服が似合いやすくなる

こうした価値を考えると、月額での投資は決して高くないのではないかと個人的には思っています。


まとめ:小さな一歩から始めてみませんか

ステップアップ
Designed by Freepik

職場で「姿勢がいいね」と言われていた私が、育児で猫背・巻き肩になり、そしてヨガで少しずつ改善していった4ヶ月間の経験をお伝えしました。

YouTube筋トレは続かず、矯正グッズは効果が一時的、整体は時間とお金の問題で諦め… そんな私でも、ヨガなら続けることができました。

もしあなたが…

  • 妊娠中の専業主婦で、自分を大事にする時間を持ちたい
  • 在宅ワークで体も心もコントロールしたいと感じている
  • 美容やおしゃれが好きで、姿勢から来る根本的な自信を手に入れたい

そんな風に感じているなら、ヨガは一つの選択肢になるかもしれません。

整体に行く時間もお金もない。でも、このままじゃ嫌だ。 そんな気持ち、私にもよく分かります。

姿勢が整うと、不思議と表情も明るくなります。 鏡を見て**「今日の私、悪くないかも」と思える瞬間**が、何よりも嬉しいものです。

あなたの状況に合わせて選んでみてください:

  • まず自宅で始めてみたい方:オンラインヨガ
  • 店舗での体験に興味がある方:私のLAVA体験レポート

体験レッスンから始めて、自分に合うかどうか確かめてみてください。きっと、新しい発見があると思います。

体験レッスンから始めて、自分に合うかどうか確かめてみてください。きっと、新しい発見があると思います。

タイトルとURLをコピーしました